智辯学園野球部OB会
-OB会- |
■WBC特集 |
高代 延博
(たかしろ のぶひろ、1954年5月27日 - )は、奈良県下市町出身の元プロ野球選手(内野手)。1985年から1988年の登録名は「高代
慎也」(たかしろ しんや)。
2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表内野守備走塁コーチ。
智辯学園高校から法政大学へ進学。東京六大学リーグでは3年生の時から出場。3年生秋に首位打者になる。リーグ通算50試合出場、190打数55安打、打率.289、1本塁打、17打点。ベストナイン3回。
東芝を経て、1979年ドラフト1位で日本ハムファイターズに入団、1年目から遊撃手のレギュラーに定着し、ゴールデングラブ賞を受賞。翌1980年にはベストナインにも選ばれた。1981年のリーグ優勝にも貢献する。
170cmに満たない体格であったが、その熱血漢ぶりには定評があり、菅野光夫、古屋英夫らと共にチームの主力として活躍した。1988年オフ戦力外通告を受け、1989年、新監督に就任した大学の先輩である山本浩二に請われ、広島東洋カープに移籍し、その年限りで現役引退。
引退後は、1990年〜1998年広島二軍・一軍守備走塁コーチ、1999年〜2001年中日一軍守備走塁コーチ、2002年日本ハム、2003年ロッテ一軍ヘッド兼守備走塁コーチ、2004年〜2008年中日一軍野手総合チーフコーチを歴任。
2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表の内野守備走塁コーチに就任した。3塁ベースコーチ。
◆エピソード